zarizari 我が家のザリガニ君達
a crayfish
■031107
どっこい生きてる。
赤ちゃんザリガニが生まれたよ。
それも2回も生まれたよ。
この頃は体長5ミリにも満たなかったよ。
砂の粒が小石くらいに見えちゃうほどだよ。
可愛いけど・・・・この先不安・・・・・
子だくさんすぎるよ。
■030917
ザリガニは脱皮しますがそれはとても危険な作業らしいです。
今まで何度か脱皮をしていた片ハサミザリくんでしたが
今回の脱皮に失敗してしまいました。
寂しくなったな。
■030913
で、出たい・・・・
くぅぅーーーもうちょっと・・・・
ものすごく頑張ってる様子でした。
葉っぱの上に乗っかった方が早いと思うんだけどなぁ。
エアチューブを通してある穴は塞いだので
もう一つの別の穴からチャレンジしようとしていました。
あの空の向こうには何が・・・・・
諦めたようでした。
唯一残っていた隙間も塞ごうと決意する飼い主であった。
これ以上出られると、猫は喜び、人間は迷惑なんで。
■030911
散歩中ザリくん
今までも時々ザリくんが床を歩き回っていてビックリしたことがありましたが
何故、蓋付きの水槽から出ているのが謎でした。
水面から蓋までは約13センチ。
蓋の隅にエアチューブなどを通すために3センチ角の穴が開いているのですが
おそらくそこから猫(犯人)が手を突っ込んで出しているのだと思うしかありませんでした。
ところが
本日、謎が解明しました。
犯人は猫でなく、ザリくん本人だったのです。
エアチューブをよじ登っている所を目撃。
その後しばらくして、床を歩くザリくんを発見したのでした。
ザリくんは自ら水槽を出て散歩していたのだっ!
惜しくもチューブをよじ登るところの写真を撮りませんでしたが
まさか自分で出ていたとは・・・・・
犯人扱いされていた猫には、別室に居たアリバイがあります。
ちなみに今までも外に出ていたのは決まった1匹くんだけ。
そのザリくんだけが、たまに散歩を楽しんでいるようです。
しかし・・・・戻れなくてひからびる不安は無かったのだろうか。
それとも戻る自身が有ったとしたら、まさにスーパーザリくんだ!
■030910
怨霊
食いちぎられたザリ餌のビニールが
怨霊の顔に見えて怖かったという意見がありました。
さすが目の付け所が違うなぁと関心しました(違
8日分の日付がなぜか5日になってたんで修正。
■030908
金魚その後・・・・・
一時は、ザリくんに食われることもなく共存していた金魚ですが
隔離・治療の甲斐もなく
とうとう全滅してしまいました。
ザリくんはマイペースなんですが
ザリ餌がこんなことに!
昨日までは9割くらい入ってました。
ハイ。犯人はわかっております。
魚っぽい匂いがするのはわかるが・・・・
犯人
■030905
平穏な生活を取り戻したザリくん
金魚が居なくなったせいか、すっかり落ち着いた様子です。
昨日交尾をしていた2匹は
何事も無かったように過ごしております。
邪魔して悪かった。
ザリくん2世への期待は・・・・まだ早いかもしれない。
■030903
共存するザリくんと金魚ですが・・・
金魚が突然、謎の大量死!
25匹余りの金魚が一斉に死んでしまいました。
集団自殺かっ!?いや。まじめに考えよう。
よく見るとザリくんの1匹が仰向けになっている。
仰向けになったザリくんとそれに覆い被さるザリくん
し、死んでいるのか・・・・・?
別角度から二匹の様子をみているザリくん
あ、よかった。3匹とも生きている。
しかし、3匹が喧嘩もせずに集まるのは非常に珍しい事なので
なんか引っかかるものがあった。
それよりも、とりあえずは死んだ金魚を取り出さねば。
おそらく金魚は伝染病ということで、生きてる金魚もすぐ隔離しました。(バケツに)
もちろん水替えも行いました。
金魚大量死でパニック気味になっていたが
後から冷静になってみると
もしかしたらザリくん達は交尾をしていたのでは無いか?
調べた所、やはりザリガニの交尾のスタイルらしい。
もし本当に交尾中だったとしたら
途中に金魚をあわただしくすくい出したり、水換えをしたりして
非常に悪いことをしたと思う。
それと同時に、思った事は
テメェー覗いてるんじゃねぇよー!
やっぱ覗いてたんでしょうねぇ・・・・・
■030902
恨めしげに金魚を見つめるザリくんと意気消沈ザリくん
最近、めっきり金魚を狙うのは諦めたようです。
もうやる気無し状態に見えます。
おまけに、エサまで取られてしまう苛立ちからか
ザリ仲間同士の喧嘩が増えたような気がします。
そんな中・・・・・
ザリくんをコッソリみている金魚
なにか企んでいるのか?